突然ですが、あなたにとって「コラーゲン」と言えば、こんなイメージを持っていませんか?
- コラーゲンは、お肌に必要な美容成分!
- コラーゲンを摂りたいときは、ぷるぷるした牛すじ肉で決まり!
コラーゲンは、TVのグルメ番組や雑誌で、たくさん耳にする言葉です。
お肌がプルプルになる、きめ細やかなお肌になれる、しっとりとしたお肌になれるなどなど・・・。
何となくコラーゲンはお肌だけに良いというイメージがありませんか?
そんな影響もあって、「コラーゲンは、髪にも効果があるって知ってますか?」と聞かれると、「え?そうなの?」と驚かれる方が多いのではないでしょうか。
コラーゲンが髪にもいい美容成分だと知らないなんて、もったいないですよね。
そこで今回は、日頃から食事のバランスに気をつけている方、美容ドリンクやサプリメントを活用されている方に”コラーゲンの知られざる髪への効果“を中心にお伝えします!!
それでは、いってみましょう!
- 目次
コラーゲンの正体って何?意外と知らないコラーゲンの基礎知識
結論、コラーゲンは体内タンパク質の1つです。
人間の身体は、約20%がタンパク質で出来ています。(水:約60%、タンパク質:約20%、脂肪:約15%、その他:5%)
コラーゲンは、体内に約20%あるタンパク質のうち約30%を占めるという重要な成分です。
コラーゲンは、身体のどの部分に多く存在していると思いますか?
全身を覆う皮膚に約40%、身体を支える骨に約10%~20%存在します。
コラーゲンは皮膚や骨だけでなく血管や内臓にも必要な成分なので、身体を形作るためにコラーゲンは欠かせません。
コラーゲンの役割
- 細胞を結び付ける
- 細胞を支える
- 体内と体外の境界線をつくる
細胞と細胞の間にコラーゲンを主成分とする細胞を包み込む膜があり、細胞が壊れないように守っています。
細胞を守る膜は、体の内側からほかの組織を支えたり、結びつけたりする役割を持つ細胞の周りにたくさん存在します。
皮膚や骨の周りにコラーゲンが多く存在するのは、組織を支えたり守る重要な役割があるからなんですね。
コラーゲンの構造
コラーゲンは、「3重らせん構造」という形をしています。
3本の鎖が、グルグルと複雑に絡み合っている状態です。
コラーゲンを作っている鎖1本には、約1,000個のアミノ酸がつながり、さらに強度を高めるため分子1つ1つが手をつなぎあっています。
コラーゲン、ゼラチン、コラーゲンペプチドの違い
分子が大きく、消化吸収されにくい
コラーゲンを加熱後、精製したもの。水に溶けにくいが、温水にはよく溶ける。
ゼラチンを酵素分解したもの。分子が非常に小さく、水によく溶け消化吸収されやすい。化粧品やサプリメントのコラーゲンは、コラーゲンペプチドを指すことが多い。
体内コラーゲンの減少は、30歳頃から始まっています!
体内のコラーゲン量は、幼児→小児→成人と成長するにしたがって、どんどん増えていきます。
しかし、コラーゲンは骨格や筋肉量が完成する20代~30代前半でピークを過ぎてしまい、その後年齢を重ねるごとに減少していきます。
加齢とともに、コラーゲンの生まれ変わるサイクルが遅くなると、「お肌を内側から支える力」が弱くなっていきます。
お肌のハリがなくなったり、頭皮が硬くなったと感じるのは、体内コラーゲンの減少が大きく関係していそうです。
- 参考資料:Relationship between skin collagen and bone changes during aging. Maturitas
- Castelo-Branco C, Pons F, Gratacós E, Fortuny A, Vanrell JA, Gonzalez-Merlo J. 1994 Mar; 18(3):199-206
頭皮にも影響大!コラーゲンと皮膚の関係
私たちの皮膚の内側にある真皮の約70%は、コラーゲンでできています。
真皮は、コラーゲンやエラスチンといったプルプルとした弾力のある成分が複雑に張り巡らされ、その編み目の中にヒアルロン酸が入っています。
プチプチ(気泡緩衝材)で例えると図のようになります。
外側のビニール部分がコラーゲンで、中に入っている空気がヒアルロン酸です。
コラーゲンで作られた強固な外側の構造と、ヒアルロン酸で中が満たされることによって、表皮(お肌)にハリが出ます。
食品やサプリメントで摂ったコラーゲンは、血液によって真皮まで届けられ肌のハリ生む材料として利用されているんです。
コラーゲンとエラスチンによってお肌の土台が強固になると、ふっくらモチモチとしたお肌を実感しやすくなります。
また、嬉しいことにコラーゲンがヒアルロン酸を増加させる可能性もあるそうです。
お肌のハリをよくするコラーゲンは、ヘアケアにも重要な美容成分です。
やわらかなハリのある頭皮は、髪の栄養を届ける血流が流れやすくなり健康な髪が育つ最適な環境です。
教えてパン吉君のコーナー
- コラーゲンに興味津々さん(女性) からの質問
-
コラーゲンは、直接飲んでも意味がないと聞いたことがあります。
コラーゲンサプリやコラーゲンドリンクを飲んでも意味が無いのでしょうか?
- パン吉くん(元美容師バイヤー)
-
コラーゲンを直接飲んでも意味はありません!
なぜなら、コラーゲンの分子はとても大きく、体に吸収されにくいからです。一方、コラーゲンの分子を小さくしたコラーゲンペプチドは、体内で吸収されやすくお肌や髪に届きやすくなっています。
【コラーゲンを飲む】・・・分子が大きくてあまり意味が無い
【コラーゲンペプチドを飲む】・・・お肌や髪に届きやすいこのように覚えておいていただければ、分かりやすいですね。
サプリメントやドリンクで使われているコラーゲンは、その多くがコラーゲンペプチドです。
コラーゲンペプチド配合の補助食品をうまく活用すると、コラーゲンの吸収を効率的に上げていけますね。
コラーゲンの効果は、アルコールのように飲んだ瞬間に感じられるものではありません!
コラーゲンを利用するときのポイントは、ズバリ【継続的に摂り続けること】です♪
- 参考資料:コラーゲンペプチド経口摂取による皮膚角層水分量の改善効果
- Nippon shokuhin kagaku kogaku kaishi = Journal of the Japanese Society for Food Science and Technology 56(3), 137-145, 2009-03-15
コラーゲンが髪を太くする!ネットで噂される真相とは
「コラーゲンを飲むと髪が太くなる!」こんな話を聞いたことはありませんか?
実は、コラーゲンが髪を太くする可能性があることを考察した論文が発表されています。
- 参考資料:コラーゲンペプチド含有食品摂取による毛髪への影響に関する検討 -二重盲検群間比較試験-
- (2008) 日本美容皮膚科学会雑 18:311-320
コラーゲンが及ぼす髪への影響:実験の内容・条件
健康な成人女性を、コラーゲンペプチドとプラセボ※注1(人体に影響のないデキストリン)を8週間にわたり食べ続けてもらう2グループに分ける。
注1:プラセボ…効果のないものを効果があると称して与える、”偽の薬や薬に似せた気安めのもの”
実験結果
髪の毛の太さに違いがあるかどうかを2グループに対して調べると、コラーゲンペプチドを食べたグループの方が、髪の毛が太くなっている結果が出ました。
さらに、実験に参加された女性達にアンケートを行ったところ「まとまり」、「ツヤ」、「なめらかさ」、「しっとり感」、「指どおり」すべての項目で、改善されているように感じるという結果も出ました。
コラーゲンペプチドによって髪が太くなり、まとまりやツヤを実感されやすくなったことがアンケート結果からも分かりますね。
コラーゲンが髪を太くするメカニズム
コラーゲンで髪が太くなる実験結果は発表されていますが、髪が太くなるメカニズムは今のところ、詳しくは分かっていません。
可能性として、髪を作り出す毛乳頭(毛母細胞)にコラーゲンペプチドが働きかけ、毛母細胞の働きを促進しているのではないかと考えられています。
コラーゲンの効果的な摂り方
コラーゲンを毎日の食事から摂取できれば最高ですよね。
しかし、通常の食品に含まれるコラーゲンは、分子の大きなコラーゲンで吸収率のよいコラーゲンペプチドはごくわずかしか含まれていません。
代表的な食品のコラーゲン含有量
コラーゲンを多く含む食品:肉類
肉類 | コラーゲン量 (mg/100g) |
---|---|
牛スジ | 4,980 |
鶏軟骨 | 4,000 |
豚白モツ | 3,080 |
鶏砂肝 | 2,320 |
鶏手羽元 | 1,990 |
豚レバー | 1,800 |
ソーセージ | 1,570 |
鶏もも肉 | 1,560 |
鶏手羽先 | 1,550 |
鶏骨付きぶつ切り(皮あり) | 1,530 |
豚スペアリブ | 1,460 |
豚小間肉 | 1,190 |
ハム | 1,120 |
鶏レバー | 860 |
牛肩肉 | 750 |
平均 | 1,984 |
コラーゲンを多く含む食品:魚介類
魚介類 | コラーゲン量 (mg/100g) |
---|---|
フカヒレ戻し | 9,920 |
ハモ(皮のみ) | 7,660 |
うなぎの蒲焼き | 5,530 |
ハモ(皮あり) | 3,560 |
ハモ(皮なし) | 2,540 |
サケ(皮あり) | 2,410 |
サンマ開き(皮あり) | 2,230 |
しらす干し | 1,920 |
サンマ(皮あり) | 1,820 |
なまり節(カツオ) | 1,660 |
ブリ(皮あり) | 1,620 |
イカ | 1,380 |
イカナゴ | 1,290 |
サワラ(皮あり) | 1,280 |
塩サバ切り身 | 1,250 |
平均 | 3,071 |
- 参考資料:20代から50代日本人女性における食事由来コラーゲン推定摂取量の特徴
- http://www.jilr.or.jp/files/eiyogakuzashi70_120.pdf
肉類と魚介類を比べると、魚介類の方が100gあたりのコラーゲンを多く含んでいます。
「魚は、体に良い!」と言われ続けている理由が、コラーゲン含有量のデーターから見ても分かりますね。
データーを見ていると、コラーゲンを多く含む食材は、白いご飯に合うおかずとして使われる食材です。
パン食が中心なっている現代の食事は、魚介類のメニューが少なくなってしまうため、私たちが食事だけで1日10,000mg(10g)や5,000mg(5g)のコラーゲンを摂取することは、非常に難しくなっています。
コラーゲンペプチド配合のサプリメントを活用
食事だけで摂取の難しい栄養素を効率よく摂る助けになるのが、栄養補助食品と呼ばれる「サプリメント」や「ドリンク」です。
サプリメントに配合されているアミノ酸は、吸収効率のよいコラーゲンペプチドがほとんどです。
粉末やタブレット、ドリンクなどいろいろなタイプのコラーゲンサプリメントが商品化されているので、ご自身の好みやライフスタイルに合ったものを選んでください。
バランスのよい食事もサプリメントも続けることが大切
コラーゲンを摂る時に「バランスの良い食事をしているから、コラーゲンサプリメントは不要!」、「サプリメントがあるからバランスの良い食事は意識しないでもいい」など、どちらか一方だけはおすすめできません。
バランスの良い食事 + コラーゲンサプリメントの両方でコラーゲンを摂り入れていくと、スキンケア、ヘアケアに重要なコラーゲンを高い吸収率で摂れますね。
コラーゲンは、1日で体内に生成されるものではありません。
人間の細胞のサイクルから考えると、およそ3ヶ月間は継続して続けることをオススメします。
コラーゲンは髪にも効果あり? まとめ
- コラーゲンは、体を内側から支えるタンパク質の1種
- コラーゲンで髪が太くなる可能性がある。
- コラーゲンは、肉類よりも魚介類が多め。
- コラーゲンサプリを活用するときは、続けることが大切
スタッフコメント
- パン吉くん(元美容師バイヤー)
-
現在進行形でコラーゲンの研究が進められているので、コラーゲンの美容・ヘアケア効果がどんどん明らかになっていきますね。
- モモ店長
-
海外で発表された論文によると、実際にドイツの病院でコラーゲンを活用した治療方法が試されています。
《参考資料:Two-Year Clinical Results of Lateral Collagen Meniscus Implant: A Multicenter Study.
Arthroscopy. 2015 Jul》
- ニィニィスタッフ
-
美容だけでなく医療にもコラーゲンが活用されはじめているんですね。
- モモ店長
-
コラーゲンを摂って、髪もお肌もキレイになっていただければ嬉しいですね。
髪のためにコラーゲンを活用する時がきました~♪
- パン吉くん(元美容師バイヤー)
-
そうですね♪髪にもコラーゲンを活用する時がきてます!
- ニィニィスタッフ
-
時は来た・・・それだけだ。
- パン吉くん(元美容師バイヤー)
-
えっ?プロレスの名言・・・・!?
- モモ店長
-
プロレス好きのニィニィスタッフから名言が入ったところで、コラーゲンのご紹介は終了で~す。
コラーゲンペプチド配合のサプリメントをうまく活用して、髪とお肌にお役立てください!!